ブログ

食べるとよい食材「シナモン」

2024年02月17日

シナモンには、血糖値の急上昇を抑える働きがあります。 漢方では「桂皮」と呼ばれ、「瘀血」と表現される血行不良の改善に使われていて 心の炎症を抑える作用もあります。 ほ...

»

お菓子をフルーツに替える(*^^*)

2024年02月13日

血糖値コントロールで一番初めに気をつけることは、お菓子を控えることです。とはいえ、甘い物を一気にカットするのはとても辛いので、お菓子の代わりに血糖値の急上昇を起こしにくい、心を乱さ...

»

甘いものが副腎の疲労を加速させますΣ(・ω・ノ)ノ!

2024年02月09日

心が病まないためにできること。副腎が疲れると、血糖値の調節がうまくいかず、眠気が酷くなったり、パニック状態になったりと、心が落ち着かなくなります。これも2月の心の悩みの状態です。膵...

»

「副腎」が疲労困憊💦

2024年02月05日

1月に続き、2月も「腎」が弱りがちな季節ですから、 その特徴である恐怖や圧迫感、驚きや動揺を感じやすい時期です。 これまで知らず知らずのうちに、寝不足や不規則な生活リズムな...

»

2月は、副腎をいたわり、心をしずめましょう。

2024年02月01日

寒さや血糖値の上昇でなにかと心を乱されやすい月です。 「糖質」の摂り方に注意して、炎症による「心のバテ症状」を鎮火しましょう。 立春を迎え、暦の上では春ですが、身体はま...

»

続けるポイント!

2024年01月28日

たとえば、温かいお豆腐にシソとシラスをたっぷり乗せるメニューはいかがでしょうか。小魚アーモンドやシシャモ、ちりめん山椒など、気をつけて見てみると、小魚を食べやすい商品は意外とたくさ...

»

合わせて食べるとよい食材「シソ」

2024年01月24日

シソは解毒作用があり、お正月に色々ため込んだ副腎への負担を軽減します。 また、インフルエンザや風邪の予防にもなります。 さらに、精神安定、抗炎症、咳止め、発汗解...

»

食べるとよい食材「シラスなどの小魚」

2024年01月20日

シラスは、カタクチイワシ、マイワシ、イカナゴなどの稚魚の総称です。 これらは、まるまる1匹、その内臓や骨など全ての栄養を摂ることが出来るので、 栄養のバランスがよく、冬の落...

»

起きる時間だけは固定しましょう。

2024年01月16日

1月はお正月休み明けで、仕事に行くのが不安になったり、 会う人に気をつかいすぎてストレスのかかる月です。 出来るだけ引きこもりたい時にも、一つだけ守って欲しいのが 起きる...

»

「葛」の力で消化の働きを整えて、からだにリズムをつけましょう。

2024年01月12日

朝日を浴びながら白湯に葛粉を入れて飲んでみましょう。 朝に飲み物を胃腸に入れることで、胃腸が動き、 身体の中から目を覚ますことができるので、体内時計が整います。 さら...

»

カテゴリー

アーカイブ

ページの上部へ戻る