ブログ

食べるとよい食材「豆腐」

2023年12月28日

漢方では、豆腐には、身体を潤し、便秘を改善する働きがあるとされています。豆腐は、大豆をすり潰して絞り出した豆乳に、にがりを入れて固めた食材です。良質のタンパク質、カルシウム、マグネ...

»

胃の不調に1日1つ「梅干し習慣」

2023年12月24日

梅干しを1日1つ、お茶やお湯に入れて飲んだり、そのまま食べたりしてみましょう。膨満感や、食欲不振が続くような胃もたれを感じるときには、梅干しが胃酸の分泌を促し、消化を助けてくれます...

»

胃腸の異変に漢方薬を

2023年12月20日

食事に気をつけていても、今の時期には、胃腸を痛めることもあるかもしれません。漢方薬を、、医師、薬剤師に相談のうえ、とり入れてみるのもいいでしょう。◆食べ過ぎに「半夏瀉心湯(はんげし...

»

師走の落ち着かない時期は

2023年12月16日

交感神経が優位になりやすく、胃腸の働きが低下しやすくなったり、「早食い」や「ながら食い」をしてしまったりすることもあるでしょう。それにより、胃酸の分泌がいつもより低下することで、本...

»

胃薬の飲み過ぎが心と身体を圧迫する

2023年12月12日

この時期は、外食が増えることによる膨満感や、胃痛などの胃の不調を感じやすくなることがよくあります。その解決策として、胃薬(制酸剤)を飲んでいる人も多いですが、過剰に服用すると胃酸の...

»

精製された糖は心の栄養をムダに消費させます。

2023年12月08日

12月は、なるべく精製された糖質を控えてみましょう。精製された糖質とは、白米、小麦粉、砂糖などのことです。これからは精製される過程で、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどといった大切な...

»

合わせて食べるとよい食材「ブロッコリー」

2023年12月04日

ブロッコリーは、心の栄養が豊富で、風邪、インフルエンザ対策にもなります。コルチゾールを分泌する副腎は、身体の中でもビタミンCを非常に多く必要とする臓器でもあるので、レモンよりビタミ...

»

醬油麴を使いまわしましょう。

2023年11月30日

麹菌は、代謝される時にビタミンB₁やB₂、B₆、ナイアシン、パントテン酸、イノシトール、ビオチンなどのビタミン類をつくります。また、乳酸菌などのエサとなり、善玉菌が増殖するため、腸...

»

醤油麹を作ってみましょう。

2023年11月26日

材料◆醤油:200㏄◆麹:200g作り方タッパーに材料を入、かき混ぜて常温で放置します。翌日水分量足りなそうだったら、ひたひたになるように醤油を足します。その後1週間は、1日1回混...

»

合わせて食べるとよい食材「ブリ」

2023年11月22日

醤油のスパイス漬けを使って、ブリを漬けてみましょう。ブリには、タンパク質、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンB群、ミネラルがバランスよく含まれています。中でもDHAやEPAなどのオメ...

»

カテゴリー

アーカイブ

ページの上部へ戻る