ブログ

モロヘイヤと合わせて食べるとよい食材「ショウガ」

2023年08月01日

ショウガには、冷房により乱される体温調節を助け、自律神経を整える働きがあります。生のショウガに含まれるジンゲロールには、解熱や強い殺菌作用、抹消血管を拡張する効果があり、体内にこも...

»

食べるとよい食材「モロヘイヤ」

2023年07月27日

モロヘイヤに含まれるネバネバのもと、ムチンやマンナンが胃腸の粘膜を強化し、消化を助けます。漢方では「清熱慈院(せいねつじいん)」といい、熱を冷まし、身体を潤す野菜と呼ばれています。...

»

合わせて食べるとよい食材「魚介類」

2023年07月23日

この時期は、血行促進や神経細胞を修復させる油を含む青魚や、ミネラルを多く含む貝類、バテないと心と身体をつくるタウリンが豊富なタコやイカといった魚介類を、夏野菜に合わせて摂るのがおす...

»

食べるとよい食材「トマト」

2023年07月19日

トマトは熱を冷ます働きがあるので、暑い季節には必須の野菜です。また、抗酸化作用のあるビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、クエン酸、リンゴ酢など、胃粘膜の炎症を抑える成分が含まれてい...

»

お酢を選ぶポイント

2023年07月15日

「醸造酢」を選びましょう。酢は、分類すると醸造酢と合成酢があります。醸造酢は発酵によってつくられ、合成酢は合成した酢酸を水で薄め、甘味料や食塩、化学調味料などで味付けしたものを指し...

»

味噌を選ぶポイント

2023年07月11日

味噌は、大豆、米または麦、天然塩を使い、麹菌で発酵させてつくられています。「天然醸造」と表示があり、大豆、米、麦、塩、麹以外の表示がないものが安心です。  成分...

»

砂糖を選ぶポイント

2023年07月07日

オリゴ糖やミネラルを摂ることができる、あまり加工されていない「黒砂糖」や「きび砂糖」などが理想です。     三温糖は、茶色いため...

»

塩を選ぶポイント

2023年07月03日

「精製塩」ではなく、「天然塩」を選ぶようにしましょう。      精製塩は、科学的につくられた「塩化ナトリウム」という塩...

»

みりんを選ぶポイント

2023年06月29日

「本みりん」は、もち米、米麹、本格焼酎を熟成させてつくられています。アルコールを14%程度含み、食材の臭みなどを取ったり、煮崩れの防止になります。   ...

»

醤油を選ぶポイント

2023年06月25日

醤油は、大豆、小麦、塩を発酵させてつくられています。原材料として、これら以外の余分なものの表記がないものが安心です。カラメル色素、脱脂加工大豆、外国産の大豆、アミノ酸、甘味料などが...

»

カテゴリー

アーカイブ

ページの上部へ戻る