みりんを選ぶポイント
2023年06月29日
「本みりん」は、もち米、米麹、本格焼酎を熟成させてつくられています。アルコールを14%程度含み、食材の臭みなどを取ったり、煮崩れの防止になります。  ...
» 続きをみる
醤油を選ぶポイント
2023年06月25日
醤油は、大豆、小麦、塩を発酵させてつくられています。原材料として、これら以外の余分なものの表記がないものが安心です。カラメル色素、脱脂加工大豆、外国産の大豆、アミノ酸、甘味料などが...
» 続きをみる
調味料の選び方
2023年06月21日
本来、調味料は発酵させてつくるものが多く、腸内環境を整えるのに役立ちます。しかし、発酵段階を省略し、味を調整してつくっているものには、よい影響は期待できず、ブドウ糖や化学調味料など...
» 続きをみる
善玉菌のエサとなる「整腸食品」
2023年06月17日
善玉菌は、腸を整える重要な役割を果たしているのですが、そのエサとなるのは「発酵食品」「オリゴ糖」「食物繊維」です。善玉菌がこれらのエサを食べることで、腸内で「ビフィズス菌」や「乳酸...
» 続きをみる
解毒をうながす「抗炎症食品」
2023年06月13日
心を乱す炎症を抑え、排泄を促す働きをもつ代表的な食材を紹介します。それは、肝臓の解毒を助け、ストレスに強くし、抗菌作用を発揮する働きも持っている、ハーブ・スパイス・香味野菜です。実...
» 続きをみる
腰痛について 3
2023年06月13日
当院ではセルフケアの指導に力を入れています。セルフケアがなぜ必要かというと、一口に言ってもどりの防止につきます。筋肉はその性質上、縮むことしかできません。縮んだ筋肉は硬くなります。...
» 続きをみる
腰痛について 2
2023年06月10日
前回はセルフケアの大切さについてお話ししました。今回は実際に症状別に具体策を一緒に考えていきましょう。1.前屈みが痛い方は、仰向けになり片膝ずつ両手で胸のほうに引き寄せながら、5秒...
» 続きをみる
炎症を抑え、抗菌作用のある「油」②
2023年06月09日
2つ目が、中鎖脂肪酸です。これは、抗菌作用があるだけではなく、すぐに代謝されてエネルギーとなることに加え、「ケトン体」という物質になり、「ブドウ糖」に代わる脳のエネルギー源にもなり...
» 続きをみる
腰痛について
2023年06月09日
腰痛について腰の痛みというと、普通は患部をもんだり、押したり、ストレッチしたりすると思いますが、残念ながらなかなか改善しませんね。確かにその場は少し楽になりますが、翌日には元に戻っ...
» 続きをみる
炎症を抑え、抗菌作用のある「油」①
2023年06月06日
油には、常温で固まる油と、固まらない油の2種類があります。固まりにくい油には「オメガ3脂肪酸」「オメガ6脂肪酸」「オメガ9脂肪酸」があります。そして固まりやすい油には「短鎖脂肪酸」...
» 続きをみる