ブログ

お盆も通常診療しております

2014年08月14日

お盆の時期になると、ご先祖様を祭るために家々の門口で砂山を作り、里芋の葉を置いて素麺を載せたり、ナスやキュウリの牛馬を見かけましたが、年々少なくなってきましたね。最近では、迎え火と...

»

ペルセウス座流星群

2014年08月11日

毎年8月12日~13日頃の流星群です とても観察しやすい流星群で、1時間に 30個以上見える可能性があるそうです。 「しぶんぎ座流星群」「ふたご座流星群」と並ぶ三大流星群のひと...

»

寝違えは姿勢と大きく関係してます

2014年08月07日

寝違えを起こしやすい人は、枕のせい?と思いがちですが、そうとも限らないんですよ。 最近では、パソコンの画面をずっと見続けて仕事をされてる方が増えているので、寝違えを起こす人も多く...

»

箸の日

2014年08月04日

8月4日は「箸の日」なんですね。 語呂合わせで1975年にわりばし組合が制定したみたいです。 箸供養があるのはちょっとビックリしました。 お箸は、毎日の生活道具として欠かせな...

»

夏本番です

2014年07月31日

毎日、朝から気温が上がってます。 最低気温が25℃を下回らないので、朝晩も寝苦しさが続き熱帯夜が多くなるかと思います。 屋外だけでなく、部屋の中でも水分をこまめにとって熱中症に...

»

寒田神社例祭

2014年07月28日

関東地方も梅雨明けして、夏の風物詩である、お祭りや花火大会の季節ですね。 毎年、7月31日は寒田神社例祭です。 花火は上がりませんが、子供御輿や、境内で巫女舞が行われた後の勇壮...

»

自分に合った予防策を

2014年07月24日

足がつるのは人によって症状が起こる条件が異なるので、自分に合った方法を試してみましょう。 当院のフットマッサージコースは、足全体の不快症状の方にオススメです。足は第2の心臓と言...

»

夜中、突然足がつって目が覚めたりすることありませんか?

2014年07月23日

夜中足がつって目が覚めると、なかなか寝付けなくて困りますよね。 つる場所は、ふくらはぎに限らず、足の側面や指、腱の付近などにもみられます。 足がつる症状を慢性化させないためには、予...

»

外反母趾、O脚、膝痛の方必見です

2014年07月18日

外反母趾って辛いですよね。親指の曲がりが酷くなると、足が痛くなって歩けなくなったり、履きたい靴が履けなくなります。 その上、痛くて無理な歩き方をしていると足が疲れ易く、膝や股関節ま...

»

旧暦のお盆

2014年07月14日

全国的には、月遅れのお盆(8月13日~16日)が多いみたいですが、これは明治時代に旧暦盆の廃止の勧告があったりして、伝統的な旧暦7月15日のお盆は少なくなったようです。 松田町では...

»

カテゴリー

アーカイブ

ページの上部へ戻る