2023年

腸と心に栄養補給

2023年09月02日

朝食『温バナナ』習慣バナナをレンジやオーブン、フライパンなどで皮ごとトロッとするまで加熱するだけ。バナナに含まれる糖類は、すぐにエネルギー源となる単糖類が中心なので、午前中の気力に...

»

合わせて食べるとよい食材「人参」

2023年08月29日

人参の特徴は、カロチンを含むことです。胃腸の粘膜を修復したり、活性酸素を除去する働きがあります。中心部よりも、皮に栄養があるので、皮ごと食べるようにしましょう。また、ビタミンAは脂...

»

食べるとよい食材「クルミ」

2023年08月25日

クルミには、心を乱す炎症をおさえる働きがあります。クルミは、ナッツ類の中でもオメガ3脂肪酸が最も多く含まれ、さらに抗酸化作用もトップクラスです。「クルミひとつかみ」のポリフェノール...

»

合わせて食べるとよい食材「魚卵」

2023年08月21日

魚卵(たらこ、いくら、すじこ、数の子)魚卵の特徴は、活性酸素を除去するビタミンEが豊富なこと。また、高タンパクで、ビタミンB群、ビタミンA、ビタミンD、亜鉛なども豊富に含まれていま...

»

食べるとよい食材「あまに油・えごま油」

2023年08月17日

活性酸素から、脳を始めとした細胞を守るために、オメガ3脂肪酸を含む代表的な油をとっていきましょう。これらは加熱すると酸化するので、食事にそのままかけたり、ドレッシングとして使う調理...

»

合わせて食べるとよい食材「カレーパウダー」

2023年08月13日

カレーパウダーには、ターメリック、クミン、ナツメグ、フェンネル、サフラン、カルダモン、チリパウダー、赤トウガラシ、胡椒、ショウガ、コリアンダー、シナモン、オールスパイスなどから、最...

»

食べるとよい食材「青魚」

2023年08月09日

青魚には、全身の細胞膜を修復し、炎症をおさえる特徴があります。サバ、アジ、イワシなど、青魚はたくさん種類がありますが、どの魚でも大丈夫です。オメガ3脂肪酸(EPA、DHA)、ビタミ...

»

暇なときに足首を回そう

2023年08月05日

暑いのに、足だけが冷えているということはないでしょうか?身体の熱は、血液によって全身に運ばれています。血行が滞っていると、心臓から遠く、重力の影響も受ける足先が冷えやすくなります。...

»

モロヘイヤと合わせて食べるとよい食材「ショウガ」

2023年08月01日

ショウガには、冷房により乱される体温調節を助け、自律神経を整える働きがあります。生のショウガに含まれるジンゲロールには、解熱や強い殺菌作用、抹消血管を拡張する効果があり、体内にこも...

»

食べるとよい食材「モロヘイヤ」

2023年07月27日

モロヘイヤに含まれるネバネバのもと、ムチンやマンナンが胃腸の粘膜を強化し、消化を助けます。漢方では「清熱慈院(せいねつじいん)」といい、熱を冷まし、身体を潤す野菜と呼ばれています。...

»

カテゴリー

アーカイブ

ページの上部へ戻る